日々のひとりごと14 ーthe Blending of script and breakー
text1:ワーケーションを取り入れるとしたら・・・
「ローカル」なホテルでのモーニングビュッフェは、それなりに面白いです。「ホテルプラザ勝川」「名鉄小牧ホテル」それぞれのビュッフェを楽しみました。勝川はビジネスユースや小旅行、結婚式に出席するような方々をお見受けしましたが、小牧は観光なのかいかにも宿泊した朝・・・というTシャツ短パンの方もいらっしゃいましたね(ドレスコードについて批判しているわけではないので)。
ホテルの利用、あるいは観光スポットがあったとしても、宿泊して観光するのがすべてではなく、もう少し身近に近隣の方がいろんな目的でこのホテルや観光施設、歴史スポットを利用すると良いと思います。
マイクロツーリズムという考え方、ワーケーション、学びの場、様々なスタイルで、です。
小牧山城あるいは小牧山は、小牧市民の方にとって誇りに思う一コンテンツです。ただ、実際は起伏が激しく、ふもとにある芝生広場の利用やウォーキングコースなど日常使いとしては限られるようです。CIVIC PRIDEあるいは、マイクロツーリズムという発想で見るのであれば、ある意味、学びの場としてはもちろん、中長期的に手を加えていくだけの価値があると思っています。そういった活動も徐々に行なっていきたいと思っています。
マイクロツーリズム、CIVIC PRIDEという観点で、年内・・・あるいは2021年春までには二つのWEBサイトを立ち上げます。これをスタートとしてステップアップしていきたいと考えています。
◆ホテルプラザ勝川
Photo:1〜3
◆名鉄小牧ホテル
Photo:4〜7
◆小牧山城を望む
Photo8・9
0コメント