日々のひとりごと23−2 ーthe Blending of script and breakー
text2:昔の名前でシリーズPART1・・・持続する努力を感じる
スタッフが少ないためかオペレーションとして残念な部分もありましたが、スタッフの皆さんは基本とてもジェントルでキチッとした対応だと思いました。なにより調理した品は、今も昔も変わらず美味しかったです。特製ステーキソースをハンバーグにかけたときのはじけて飛び散るあの音や香ばしいかおり。最初に口にした時の感触と味、口中に広がる牛肉のかおり。ハンバーグも、ステーキも、昔を思い出させてくれる・・・そうなんです・・・これは持続する努力をしているからこそできることで、おそらく“凡事徹底”されていることでしょう。コーンスープも濃厚なコーンとクリーミーな味わいは変わらないため、往年のファンからするとたまらないでしょう。私はチェーン店としては減少していっているに違いないと思い込んでましたが、その後HPを見ると結構店舗数も多く、他ジャンルの店舗もいくつか展開している中堅飲食店なのだなと感じました。HPもレスポンシブ対応しています。また、全店舗で競い合うマイスター制度(HPは2017年のみの掲載でしたが)やファレルウィリアムズの曲に合わせてスタッフが踊る動画を公開したり、とインナーモチベーション対策も多少ながらもされてます。
今度は新店舗でハンバーグをいただきたいと思いました。
♧あさくま小牧店さん
サラダバーはサラダの種類以上に和風食材、和素材の料理が豊富です。パンもいただけるのはホテル風からの流れでしょうか。
0コメント