EDITORIAL NOTE~編集後記~73-1
text1:コロナ禍の飲食店さまざま
東京オリンピックは日本にとってメダル獲得とアスリートの活躍の素晴らしさを確認できただけ良かったと感じています。マスコミによるオリンピック反対報道からの切り返しは、何事も商業的であるという証明に過ぎなかったような気がしてますが、さてさて、我々一般国民は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が(それぞれの県単位の地区で)継続されており悲しい毎日が続くのであります。しかも、もう一年半近くやってるんですよね。
医療逼迫の話題ばかりで医療従事者の皆さまは本当にご苦労様ですが、さすがに何か改善されないものか、いち早く対応しやすい環境になると良いのですが…。
飲食店の方々の対応もさまざまですね。この地域でも、このまま政府や行政のいうこと聞いてたら存続(生きていくことが)出来ぬ!と、酒類提供をし通常通り?の営業時間での再開をはじめる店〜正直以前からありましたが〜それをインスタのようなメディアでお知らせするのは、割とこれまでは見なかった気がします、私だけですかね。
決してそれを責めているのではなく、正直提供する側もサービス受ける側も、さすがに我慢も限界まで達してる(もしくは、それに近い)わけで、何か他に改善する方法は無いのか、と思うわけです。
そんな中、外食産業大手サイゼリアによる改善策がニュースになっていたので、次回ご紹介します。これだけの大手になると、すぐに見出しで勝ち組、負け組と取り沙汰されるので大変でしょうね。
あと、特にコロナ禍が緩和されるのではなく、企業内店舗内の改善という観点ですので誤解のなきよう。その取り組みは素晴らしいことに間違いありません。
♧今日のメシ
BIG BOY
ハンバーグ、ステーキ、カレー、サラスパ、とバリエーションを楽しみたい時に立ち寄るお店!
感染対策は厳重にされてます。
0コメント