EDITORIAL NOTE〜編集後記〜74-2
text2:地方都市に住む人にとって、「地域」に求めるものは?
今や、地方都市は、その地域に住む人たちにとって求める機能が大きく変わっているわけです。FC店やコンビニのようなどこでも均一なサービスが得られて、スマホやWEBで衣類や書籍は購入する。そこに大型商業施設はあまり要らない。昭和の時代は、地方の百貨店が中核都市には必ず存在してましたが、平成になって大店立地法や都市計画法、中心市街地活用法など手を加えながらも時代の流れもあり撤退や縮小傾向。それでも、イオンのような一日過ごせるSCが地域のどこかにあれば十分なのかもしれません。しかも「地域」のどこか、とは機能領域ではなく、もう少し広げた地区内にあればそれでいい。そうした時に、住む人にとって、何を地域に求めるのでしょうか。
♧GOパイナップルフラペチーノとGOピーチフラペチーノ/スターバックスコーヒーさん
中央図書館にスタバがあります。掲出した写真は場所異なりますがお許しを!
0コメント