NO.2-3この「地域」に、リージョナルランドマークをつくれるか

TEXT3:「おもてなし」とは、気持ちが通じるかどうかがポイントだと感じた瞬間



スターバックスストア壁面には、春日井西武(ザ・モール春日井)への敬意を表すスタッフからのコメントや、ストア入口ガラス面には付箋が貼ってあり、それはユーザーによる思い出のコメントコーナーとなっていた。

最後の日だからだろう、たくさんのサービスが提供された。コーヒーなど商品を購入すると、近隣店舗で利用できるコーヒー1杯サービスチケットの提供、ストア入口付近では特別ブレンドのコーヒーやスナックの配布、閉店前の夕方からはストア付近のエントランスホールでフェアウェルセレモニーも行った。店長からのご挨拶、スタッフ一同からのお礼の言葉や花束贈呈(スタッフから店長へ渡されたが、ストアや春日井西武に対する敬意と思われる)があった。感極まってか、店長は涙を浮かべながら挨拶をしていたが、その姿はとても印象的だった。

そんなセレモニーに、たくさんの来店者が参加していた。それだけ、春日井西武は地域にとって大切な百貨店であり、感慨深かったため最後まで残ったのだろう。それに対し、ウォルマート・ジャパン/西友側の対応は事務的で、閉店時間すぐにスタッフが来店者に伝えていたのは、「撤去するので中に入らないように」という言葉だった。筆者はその時点で現地を立ち去ったが、その後責任者の挨拶があったようで、その模様がWEBに動画としてアップされていた。来店者が帰らずに、おさまらないため仕方なく挨拶をしたのだろうか。


(写真上から)スタッフによるコメント/入口にはユーザーからのコメントコーナーを設けていた/フェアウェルセレモニーの風景/フェアウェルセレモニーにてスタッフ一同がお礼をした瞬間/閉店後も人があふれていた様子

地域づくり研究会・ローカルズナレッジ

The "Locals Knowledge And Laboratory" edites it about locals, local attractive point, regional activation of Japan and posts it. 地域づくり研究会・ローカルズナレッジ “地域資源”が”地域価値”となるような モノコトを探索します。