#10:ローカルズラウンジ・レビュー(TEXT3)

TEXT3 地方創生は成功しているのか。SDGsは地方創生の柱になるか


若い女性をはじめとした地方版働き方改革が必要なのだろう。魅力ある仕事や魅力ある“何か”が地方には不可欠ということがいえる。そして、フレキシブルなワーキングスタイルを保てれば、ライフスタイルも変わる。地方でも多様な仕事への取組みに発展するようにしなければいけない。暗に観光地化するのではなく、住むため、仕事のため、といったベーシックな部分をクローズアップしていくべきで、特にこの「地域」のように、いってみると何もないエリアはこれまであった財産(住宅都市)をどのようにアップデートしていくかがポイントになるのだろう。地方創生はこの状態からすると成功しているといえない。しかし、SDGsはひとつのフックになると感じている。住民を一つのベクトルへと向かわせるくらいの大きな指針にはなるだろう。この「地域」でもゆくゆくはSDGsの取組が活発になると思われるが、どこまでいっても大切なのは、魅力ある街づくりであり、それがこの「地域」では市民主体型の街づくりで、次世代に対する教育をどう興味持たせられるかということを前途のワーキングスタイルと合わせて考えなければいけない。

地域づくり研究会・ローカルズナレッジ

The "Locals Knowledge And Laboratory" edites it about locals, local attractive point, regional activation of Japan and posts it. 地域づくり研究会・ローカルズナレッジ “地域資源”が”地域価値”となるような モノコトを探索します。