スクリプトアンドブレイク3−4ーthe Blending of script and breakー#26 ローカルズラウンジレポート
text4:コーチンがうなぎに変わる瞬間の話
この企画は繰り返しとなりますが、飲食でのマッチング企画で特産品といわれている名古屋コーチンと飲食店とのマッチングです。それだけ聞くと新しいわけではありませんが、そこにコロナ禍を意識したものにしたのです。だから、これまで一般市民に馴染みはあっても活用されづらいという課題がもっと身近なものになるのではないかというホントに一助に過ぎないかもしれませんが、そんな想定で企画立案をし成立したという話です。
さて数日後、鳥Bさんから連絡があります。3店舗の候補が提案されます。1・名古屋コーチンをメインとした日本料理店 2・フランス料理店 3・洋菓子店・・・既に調整済みで打ち合わせを始めてもよい、とのこと。ゼロからの企画としては、なかなかスムーズなスタートです。それぞれHPを確認すると、当初の話し合いより数段レベルアップし、老舗だけではなく比較的新しい店に変更され、ジャンルにもメリハリがついてます。それでいて、それぞれ素材にこだわり、またベーシックな部分は守りながらも、応用をした展開もしていることから個性が際立っているようにも見えます。これで、ほぼ企画の枠組みは完了しました。あとは、そこに飲料水を入れるかどうかです。この地域には、お茶を粉末にしているモノづくり企業や健康飲料水などを製造〜販売している地元企業があるのでとても魅力的です。
事前にどんな店かを知っておこうと思い、まずは老舗日本料理店へ行き、食してみようかと検討をはじめます。
し、しかし!!
◎#3 script and Break(writing place)
♧スターバックスコーヒー
実はスタバが落ち着く場所上位に入ったりします☺️定番中の定番バニラクリームフラペチーノ🤤を吸いながらw、執筆頑張りましたが、捗りませんでした!
0コメント