地域づくり研究会・ローカルズナレッジ
  • TOP

2022.09

2022.09.23 03:51

道の駅が防災拠点ならば、キャンプ場も同様だ

 コロナ禍の影響で、防災に関する取り組みや災害時での避難場所の見直しが少なからずあるようで、地区防災計画学会シンポジウムにおいて、新たな視点で災害時に使用できる避難拠点について、東京大学加藤孝明教授が述べていました。要は、ソーシャルディスタンスを保つことが必要になった昨今では、一通りの避難場所に限らず、もっと公園や施設もうまく利活用しようという流れのようです。例えば、パチンコ屋やショッピングモール...

2022.09.04 03:30

「防災・減災」に関する研究拠点を知る

 南海トラフ大地震をはじめ巨大災害やこれまでの災害に関する研究拠点として、この地域では「名古屋大学減災連携センター」が存在します。名古屋大学敷地内には「減災館」があり、主に東海圏における過去の災害の歴史や研究成果、セミナーなどのイベント、東日本大震災当時の様子をまとめたコーナーがあり、災害について知ることができます。 「災害」と一言でいっても、さまざまな様相から研究をし、その成果を施設運営に活かす...

Page Top

©2019-2023 Locals Knowledge(NPO)/Atsuya Takahashi